2014年11月26日

ギャラリー展に向けての新作

いよいよ今週末に追加開催のギャラリー展が始まります。
前回から2ヶ月開いての開催なので内容的には殆ど変えることはできませんでしたが、
それでも1点ぐらい新しいものがあったほうがよいので、何とか作ってみました。

今回のテーマは「江戸」、和シリーズ「かいまみ」のお江戸バージョンといったところでしょうか、
広重の江戸名所百景より「浅草田圃酉の町詣」(あさくさたんぼとりのまちもうで)
季節は旧暦11月、場所は新吉原の遊女の部屋からの眺め、遠景に富士が見えるので西向きの部屋ということになります。

特に手を焼いたのが、広重の絵に描かれていない周りの部分をどう再現するかでした。
江戸関係の資料を片っ端から探して、少しずつ検証する作業に時間を取られて結局、ぎりぎりにになってしまいました。

本当は部屋に角行灯を入れたかったのですが、タイムアウトです。またそのうちに入れることにしましょう。

asakusa.jpg

askst.jpg

edo2.jpg

edo1.jpg

edoyu.jpg
posted by 箱庭屋 at 03:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月02日

11月4日JcomTV、地元情報テレビ「おちゃのこSaiSai」

関西限定、Jcomテレビ視聴者限定の番組ですが11月4日の生放送に作品持って登場します。
16:25頃から10分間ほど(当日20:30から再放送)です。
しかし"生"はきついです。「編集でカット」という救いの道がありませんから・・・

レギュラーには何代か前の「仮面ライダー555」の半田 健人さん、555で何と読むかがすぐわかればマニアかその当時男の子がいたお父さん。555で「ファイズ」と読むなんて???でしたけど。

番組名「おちゃのこSaiSai」
(J:COMチャンネル 関西11ch)
放送時間:11月4日16:00〜17:00生放送(16:25ごろ登場)(20:30〜再放送)
番組ブログ:http://blog.zaq.ne.jp/ocha/
番組サイト http://ochanokosaisai.jp/


posted by 箱庭屋 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年10月12日

瑞浪で大正-昭和初期の「のぞきからくり」公開

PK2014092202100182_size0.jpg
最近ではなかなか見られない本来の「のぞきからくり」が期間限定で岐阜県瑞浪市のミュージアム中仙道で見られます。
昭和の30年代ぐらいは神社の縁日などで懸けられていたので年配の方なら生をご存じな方も結構居られると思いますが、今ではほぼ絶滅。ただ見るだけでは半分しか理解したことになりません。弁士の語りと相まって初めて本来の「のぞきからくり」になります。

最終日の10月25日には語りを入れた上演をして頂けるそうなので往時を偲びたい方は是非25日にどうぞ。
記事元 中日新聞WEB

ミュージアム中仙道 〒509-6133 岐阜県瑞浪市明世町戸狩331−1 期間中入館無料
9月21日〜10月25日まで 午前9時から午後5時

posted by 箱庭屋 at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年10月11日

LIFE 夢のカタチ 再放送

今日ある方から「LIFE 夢のカタチ」再放送見ましたとメールを頂きました。
ちょっとびっくりしたのですが、どうやら今日の朝、北陸朝日放送で再放送があったみたいです。
そこでちょっとみてみると

10月11日(土)北陸朝日放送 石川県
10月22日(水)山陰放送 10:00〜10:30 鳥取、島根県
12月4日前後 CS放送 スカイ・A Sports+ 朝5:00〜5:30 日本全域
1年後 北日本放送 富山県

時間や局が限定されますが、意外と再放送されてるみたいです。

posted by 箱庭屋 at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

箱庭あーていすと

先日のギャラリー展では芳名帳(スケッチブック)に多くの方からメッセージを頂きありがとうございました。。
少しずつ読ませて頂きましたが、その中で最も衝撃を受けたのが"ゆいちゃん"からのメッセージでした。
homei.jpg

それまで「箱庭アーティスト」などというあまり耳慣れない響き、ともするとよくある"自称○○"のような胡散臭いような気分がずっと漂っていました。
ところがこの"ゆいちゃん"のメッセージを眼にしたとき、このピュアな一言が怪しいモヤモヤを吹き飛ばしてくれました。すごい力です。こちらが逆にパワーが貰える感じ、ありがとゆいちゃん。

posted by 箱庭屋 at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年10月10日

ギャラリー展追加開催いたします。

8月と9月に開催したギャラリー展「極小世界旅行」〜閉ざされた小宇宙〜
11月に追加開催いたします。場所は前回と同じ京都の烏丸にあるギャラリー富小路さんです。
内容は前回とそんなには変わらないと思いますが、前回混雑で見ていただけなかった方、ご都合の悪かった方
今回は少しゆっくりとご覧いただけるのではないかと思います。。

■会期
2014年11月28・29・30日(金土日) 3日間
時間 11:00〜18:00(最終日、日曜は17:00まで)

■会場
ギャラリー富小路(とみのこうじ)
〒600-8053 京都市下京区富小路通 綾小路下る塗師屋町83
地下鉄四条駅  阪急烏丸駅  阪急河原町 徒歩6分
京阪祇園四条駅 徒歩11分    地下通路12番出口

kaimami.jpg
posted by 箱庭屋 at 02:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年09月30日

ギャラリー展終了

京都烏丸のギャラリー富小路で開催されていた個展が無事終了しました。
たくさんの方の助けがあってようやく実現できたことにただただ感謝です。
後半3日間で1000人以上の方にお越しいただきましたので、まともな解説もできなかったことが悔やまれます:

年内にもう一回ぐらい展示の場が持てないか・・・検討中です。
posted by 箱庭屋 at 02:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年09月27日

ギャラリー展後半初日

秋晴れの爽やかな日なのにギャラリー内はあつい一日でした。テレビ放映後から遠方近隣続々とお集まり頂きしばらく入場ストップの状態に・・。本当に暑くてエアコンも追いつかないぐらいでした。ゆっくりじっくりと「楽しんで頂きたい」との想いとは裏腹にバタバタになってしまいました。わざわざ脚をお運び頂いた皆様本当にありがとうございました。至らぬ解説となってしまいそこが心残りです。

明日もしお越しくださるご予定なら14時〜17時の間は非常に込み合う可能性があります。
朝は10時には開けておりますのでゆっくりご覧頂くには朝か終了間際、もしくは月曜日の方がよろしいかと。
「ブログを見て来た」と言って頂ければ20%の解説増量サービスをさせて頂きますね

posted by 箱庭屋 at 23:28| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2014年09月25日

ギャラリー個展 27日(土)から 京都烏丸 時間変更有

京都の烏丸にあるギャラリー富小路で今週末から「極小世界旅行」〜閉ざされた小宇宙〜(後期)始まります。
9月27日朝11時〜ABC朝日放送のドキュメンタリーに「箱庭屋」が登場します。週末は天気も良さそうなので特に28日(日)は混雑も予想されます。まあ15名もお越しいただくと混雑状態、ひと通りご覧頂くのに30分〜ですので時間帯によってはかなり込み合う可能性が高いです。

そこで少しでもゆっくりとご覧いただけるように全日会場時間を1時間早めて午前10:00にはご観覧頂けるようにいたします。また10時前に会場に着かれた場合でもお気軽にお立ち寄りください。

■会期
2014年 9月27・28・29日(土日月) 3日間
全日 10:00〜19:00 (時間変更)

■会場
ギャラリー富小路(とみのこうじ)
〒600-8053 京都市下京区富小路通 綾小路下る塗師屋町83
地下鉄四条駅  阪急烏丸駅  阪急河原町 徒歩6分
京阪祇園四条駅 徒歩11分    地下通路12番出口
posted by 箱庭屋 at 20:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2014年09月13日

初めてのドキュメンタリー(ABC朝日放送:関西ローカル)

ABC朝日放送(関西ローカル:6CH) 土曜日午前11:00〜11:30 のドキュメンタリー番組
『LIFE〜夢のカタチ〜』の9月27日(土)の放送に登場することになりました。
(佐々木蔵之介さんがナレーションしている番組です)
ほぼ1ヶ月の間に8回の撮影とかなりのハードスケジュールでした。
最後の方は時間に追われ無精髭のまま出てしまったことも・・・
混乱、緊張で支離滅裂な話、(編集で何とか意味の通るようにして貰えると思うのですが・・)
みっともない姿を公共の電波に載せるのは恥ずかしい限りです。
その分と言っては何ですが、作品はしっかり撮影していただけました。
今まで非公開だった秘密(?)の作品内部も一挙大公開!!
(本当は秘密にしておきたかったのですが・・・)
もしお時間があれば退屈しのぎに・・

■番組概要
番 組 名:LIFE 〜夢のカタチ〜
放 送 局:朝日放送 6ch
放送日時 :毎週土曜日 11:00〜11:30(関西ローカル)
      *朝日放送系列にてリピート放送あり
番組内容 :「夢」をキーワードに、人生の輝く瞬間を 描く「人間ドキュメント」番組。
さまざまな人が情熱を傾ける姿に密着、それぞれの「夢」のカタチを浮き彫りにします。
ナレーター:佐々木蔵之介

satuei.jpg
三千院でのロケのワンシーンです。
一般の拝観の方の邪魔にならないよう開門時間の前に撮影しています。
そのおかげで普段では眼にできない朝の勤行のシーンを"垣間見る"こともできました。
※ここで意味不明なゴタクを述べている人物は無視して下さいね。





posted by 箱庭屋 at 09:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年09月11日

箱庭屋HPに「かいまみ」ページを追加

写真資料を入れた「かいまみ」の紹介ページ作ってみました。

http://www.hakoniwaya.com/hako/work/kaimami.html
posted by 箱庭屋 at 02:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年09月07日

新作 「かいまみ 〜垣間見〜」京都伏見稲荷大社 

京都伏見稲荷大社は最近海外の旅行者に大人気のスポットだそうで、ロケ中も6割ぐらいは海外からの旅行者といった印象でした。新作の伏見稲荷は手直しをしていたので、やっとこさで公開です。
fs1.jpg
千本鳥居です(本物)

fs2.jpg
奥に千本鳥居が見えます。新作はこの辺りをイメージしています

f.jpg
行灯のような外観です

pre.jpg
これが手直し前のもの、番組ではこちらが登場します(残念!)


fusimihiru.jpg

こちらが手直し後のもの、どこが変わったか判ります?

fusimiasa.jpg
朝の感じ

fusimiyu.jpg
夕暮れの感じ


kitunesama1.jpg

御狐様

posted by 箱庭屋 at 20:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2014年09月06日

新作 「かいまみ 〜垣間見〜」京都大原三千院 

京都大原三千院の庭園「有清園」の奥に見える「往生極楽院」です。
手前の「宸殿(しんでん)」の建物の中から覗く構図になっています。 

kamami.jpg

shinden.jpg実際のシーンです

yuseien.jpgこの豊かな緑を出すのが難しい

hiru.jpg新作の昼

yu.jpg新作の夕暮れ

posted by 箱庭屋 at 02:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年09月05日

ギャラリー前期(8月)終了

京都烏丸のギャラリー富小路で8月30・31日に開催された「極小世界旅行」展の報告です。
30日にはテレビ朝日のドキュメンタリー取材も入り慌ただしい一日でした。
たくさんの方にお越しいただき感謝です。
2日間連続で来ていただいた方、懐かしい方、とにかく感慨深い2日間でした。
後期は9月27〜29日(土日月)の3日間で同じくギャラリー富小路さんで開催の予定です。

kaimami.jpg新作「かいまみ 〜垣間見〜」

hakosekai.jpg箱世界

fllr.jpg

2F.jpg2階

gya.jpg

posted by 箱庭屋 at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月30日

ギャラリー展 「極小世界旅行」本日開催

京都の烏丸にあるギャラリー富小路で本日から「極小世界旅行」〜閉ざされた小宇宙〜始まります。
8月30日は朝からABC朝日放送のドキュメンタリーの撮影が入ります。
写真は前日の夜の準備の様子です。

■会期
2014年8月30・31日(土日) 、9月27・28・29日(土日月) 5日間
全日 11:00〜19:00

■会場
ギャラリー富小路(とみのこうじ)
〒600-8053 京都市下京区富小路通 綾小路下る塗師屋町83
地下鉄四条駅  阪急烏丸駅  阪急河原町 徒歩6分
京阪祇園四条駅 徒歩11分    地下通路12番出口

gya.jpg
posted by 箱庭屋 at 02:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月25日

ギャラリーでの新作「カイマミ」

新作の和風作品「かいまみ」の外観です。
シーンは京都の「大原三千院、往生極楽院と庭」もう一つは「伏見稲荷大社、千本鳥居」です。
実はまだ完成していません
基本構造はボトルスコープと同じですが竹ならではの困難がいろいろと・・
形もひとつひとつ違うし、間に合うのか・・
とにかく仕上げなければ・・・

P1210526.jpg
posted by 箱庭屋 at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月08日

大丸京都店の展示そのご

8/6の大丸京都店の展示は無事終了できました。
平日の昼間にもかかわらずお越しいただいた皆様ありがとうございました。
赤ちゃんから90歳のおばあちゃんまで幅広い年齢層はさすが百貨店です。
(さすがに赤ちゃんには何のことだか解らないでしょうが・・・)
90歳のおばあちゃんからは昔の「のぞき」(のぞきからくり)の話を聞かせて頂いたりも。
今回の展示の様子は後日のドキュメンタリー番組でも紹介していただける予定です。
写真は開店直前の様子です。
daimaru.jpg
posted by 箱庭屋 at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月01日

京都大丸イベント展示(追加情報)

8月6日(水) 京都大丸6階のイベント展示の追加情報です。
ドキュメンタリー番組(ABC朝日放送)の取材が入りますので、映っても構わない方、映るのが嫌な方、ご注意ください(番組スタッフの方が必ずどちらかを聞いてこられます)。ここで顔がバレるとまずい方特にご注意くださいね。イベント準備段階から撮影が始まりますので開店直後であればほぼ確実に映っていただけます。ただ放送していただけるかどうかは判りませんが・・・

8月6日(水)京都大丸6階「ほっとスポット」 10:00〜17:00
阪急京都線烏丸駅より徒歩1分(地下道直結)
地下鉄烏丸線四条駅より徒歩2分(地下道直結)

(※8月末に展示するギャラリー富小路さんもここから徒歩圏内です。)
posted by 箱庭屋 at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年07月31日

初個展

ちょうど1ヶ月後の8月30日(土)31日(日)京都のギャラリーで初個展を開催することになりました。
まあ初個展というにはちょっと大袈裟すぎるかもしれません、"密やかなお披露目"ぐらいが相応しいでしょうか。ここで初の「和風作品」が登場の予定です。

その和物挑戦の初舞台になるのが京都の町屋を改装した「ギャラリー富小路」さん、(とみのこうじ)と読みます。今年(2014)の3月にオープンしたばかりの新しいギャラリーです。賑やかな四条通りから南北に走る富小路を少し南に入ります。家並みの連なる中ににひっそりと現れる「隠れ家」のような建物。

実はここのギャラリーの改装を手掛けられたのが「オークヴィレッジ木造建築研究所(岐阜県)」。
木工に携わる人間なら知らぬものはいないというあの「オークヴィレッジ」の建築部門、この"仕事"を見るだけでも非常に価値があります。(もちろん箱庭の方もご覧くださいね)

日時:2014年8月30日(土)・31日(日) 時間未定ですが普通に午前中〜夕方ぐらいになると思います。

場所:京都市下京区富小路通綾小路下る塗師屋町83 「ギャラリー富小路」

アクセス:地下鉄四条駅、阪急烏丸駅、阪急河原町それぞれ徒歩6分(交通至便です)


gallery-1.JPG





posted by 箱庭屋 at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年07月16日

パイレーツ・オブ・ボトリアン?

イベント用の解りやすいタイトルの作品、だったはずがよく解らない作品になってしまいました。
パイレーツ・オブ・カリビアンの導入部分からきているのですが、ごちゃごちゃして???
よっぽどの帆船マニアなら解るかもしれませんが・・・
奥に見える帆船がブラックパール号のつもりです。
海賊が船尾を見せているということは手前の船は海賊を追う英国海軍の船となる訳です。
うーん解りずらい・・

pirates.jpg
posted by 箱庭屋 at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記